日経PC21

.執筆記事

6月23日、久しぶりに新刊本が出ます!「70歳からはじめる!スマホとLINEで毎日が楽しくなる本」(日経BP)、親御さんに、シニア以外の初心者さんも。

いやはや、「70歳からはじめる!スマホとLINEで毎日が楽しくなる本」、先月末までバタバタしてたのが、6/11にもう本になって送られてきた!いやはや、先月末までバタバタしてたのが、もう本になって送られてきて、びっくり。それに本を書くのは、特...
.執筆記事

記事書きました、日経PC21 7月号「青木恵美のIT生活羅針盤」。「ChatGPTの皮肉キャラ“Monday”に話しかけて悩み&ストレスを解消」

日経PC21 7月号「青木恵美のIT生活羅針盤」。記事書きました、日経PC21 7月号「青木恵美のIT生活羅針盤」。「ChatGPTの皮肉キャラ“Monday”に話しかけて悩み&ストレスを解消」日経PC21↑「青木恵美のIT生活羅針盤」は巻...
.執筆記事

記事書きました、日経PC21 6月号「青木恵美のIT生活羅針盤」。「それ、本当に正しい情報?ファクトチェックの心構え」

日経PC21 6月号「青木恵美のIT生活羅針盤」。「それ、本当に正しい情報?ファクトチェックの心構え」日経PC21 5月号「青木恵美のIT生活羅針盤」。「それ、本当に正しい情報?ファクトチェックの心構え」。Xなどで情報を見て「これは大変」と...
.執筆記事

記事書きました、日経PC21 5月号「青木恵美のIT生活羅針盤」。「24時間癒しが続くプリティなデバイス~お部屋のインテリアにピクセルアニメはいかが?」

日経PC21 5月号「青木恵美のIT生活羅針盤」。「お部屋のインテリアにピクセルアニメはいかが?」日経PC21 5月号「青木恵美のIT生活羅針盤」。「24時間癒しが続くプリティなデバイス~お部屋のインテリアにピクセルアニメはいかが?」。仕事...
.執筆記事

記事書きました、日経PC21 4月号「青木恵美のIT生活羅針盤」。「90年代デジタル絵本が復刻 双方向性にドキドキ!」~デジタル絵本「ルル」、おまけで「デトロイトビカムヒューマン」

日経PC21 4月号「青木恵美のIT生活羅針盤」。「90年代デジタル絵本が復刻 双方向性にドキドキ!」日経PC21 2月号「青木恵美のIT生活羅針盤」。「90年代デジタル絵本が復刻 双方向性にドキドキ!」。「インタラクティブ」に花が咲いた9...
.執筆記事

記事書きました、日経PC21 3月号「青木恵美のIT生活羅針盤」。「今どきブログはもう古い?“note”で情報を収集&発信」~盛んなメディアはこうも違う?

記事書きました、日経PC21 3月号「青木恵美のIT生活羅針盤」。「今どきブログはもう古い?“note”で情報を収集&発信」~盛んなメディアはこうも違う?
.執筆記事

記事書きました、日経PC21 2月号「青木恵美のIT生活羅針盤」。「書くだけでスマホに自動転送“ スマートペン”でメモ革命」まるで魔法のよう、紙に書いたままデジタル化

記事書きました、日経PC21 2月号「青木恵美のIT生活羅針盤」。「書くだけでスマホに自動転送“ スマートペン”でメモ革命」まるで魔法のよう、紙に書いたままデジタル化
wordpress

ブログのSEO対策は重要?! WordPressの入力欄下「SEO」の「SEOタイトル」「メタディスクリプション」「メタキーワード」を数記事入れただけで、エゴサの結果も変わった?!(青木恵美が「著名人」て?)

ブログのSEO対策は重要?! WordPressの入力欄下「SEO」の「SEOタイトル」「メタディスクリプション」「メタキーワード」を数記事入れただけで、エゴサの結果まで大きく変わった。それまでGoogle検索しても、ほかの同姓同名さんと同じ扱いか、それより出てこない。著書も記事もいっぱい書いてるのになぜだ、そして4月からはじめたブログも閑古鳥。それってSEOが足りないだけじゃない?みたいな。青木恵美をもっと知って欲しい、ITでみんなに幸せになって欲しい。
.執筆記事

日経PC21 10月号「青木恵美のIT生活羅針盤」は「PayPayポイントを運用 リスクなしで投資家気分」

株とかやってみたいけど、リスクが心配。お金もないし…日経PC21 2024年10月号|日経PC21 (nikkeibp.co.jp)↑「青木恵美のIT生活羅針盤」は本誌5ページ。記事で紹介したサービスはこれ↓「PayPayポイント運用」Pa...
.執筆記事

日経PC21 7月号「青木恵美のIT生活羅針盤」は「音楽CDをスマホで聴く、簡単取り込み&CD作成も」

音楽CDをPCなしでスマホで楽しみたい!音楽CDは、今まではWindows PCでiTunesアプリを起動、ドライブにCDを入れ、好きな音質で取り込んで聴いていた。スマホはPCにケーブルでつなぎ、iTunesで同期して、聴きたい曲を転送した...
スポンサーリンク